B'z - パステル鉛筆 Speed Painting Video
実はB'z狂。笑

前回の失敗を考慮して、こまめに充電してたら・・・ 今度は。
ひ、ひ、ひっ・・・陽射しがぁあああああーーー!!!1度のみならず、2度までも…
(描いてる本人気付いておりませんでちた。汗)
※Speed Drawingの動画は、練習用として
スピード重視&視聴して下さる方に楽しんで頂ける事を目的として 制作・作成しております。
額装(↓の記事に既に掲載されてますが。汗)

動画撮影した乱雑パステル画だけれども。 これはうちのsampleとして保存なのん。
いつも遊びに来てくれてありがとー!
応援よろしくお願いしまーす!!
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
クリックして頂けると今後の制作の励みになります。よろしくお願い致します。

前回の失敗を考慮して、こまめに充電してたら・・・ 今度は。
ひ、ひ、ひっ・・・陽射しがぁあああああーーー!!!1度のみならず、2度までも…
(描いてる本人気付いておりませんでちた。汗)
※Speed Drawingの動画は、練習用として
スピード重視&視聴して下さる方に楽しんで頂ける事を目的として 制作・作成しております。
額装(↓の記事に既に掲載されてますが。汗)

動画撮影した乱雑パステル画だけれども。 これはうちのsampleとして保存なのん。
いつも遊びに来てくれてありがとー!
応援よろしくお願いしまーす!!

ランキングに参加しています。
クリックして頂けると今後の制作の励みになります。よろしくお願い致します。
No title byフミナ
なんのことかしら?と思っていたら最後の方は雨音さまのほうから日がさしていたんですね。でも、それだけ時間をかけて描かれてるということだし、気が付かないということはそれだけ熱中してるってことなんですよね。
すばらしい^^
汚れ防止の紙の上に鉛筆や綿棒が載っていたり、作品が出来上がっていくさまはやっぱり素晴らしいです。
ところで、作品作成中は、今気がついたのですが半袖で作ってらっしゃるのでしょうか。
腕が、生腕というか、長袖ではないんだなぁと。
やはり汚れ防止ですか。
↓の記事、新聞紙を基準にされてましたね。大きい紙に描かれるんですねー。すごい!!
すばらしい^^
汚れ防止の紙の上に鉛筆や綿棒が載っていたり、作品が出来上がっていくさまはやっぱり素晴らしいです。
ところで、作品作成中は、今気がついたのですが半袖で作ってらっしゃるのでしょうか。
腕が、生腕というか、長袖ではないんだなぁと。
やはり汚れ防止ですか。
↓の記事、新聞紙を基準にされてましたね。大きい紙に描かれるんですねー。すごい!!
のん福レオのお母さん by雨音
いつもありがとうです^^
勿論!お問い合わせはコメント欄からでも大歓迎ですっ♪
ご依頼前の打ち合わせ(無料)になりますと、
ある程度の個人情報(依頼主様のお気持ち・モデルさんのご性格・メールアドレス等々)が必要になってくるので
メールを頂ければ幸いです^^
ブログのメールフォームからでも大丈夫ですよ♪
よろしくお願い致します☆
勿論!お問い合わせはコメント欄からでも大歓迎ですっ♪
ご依頼前の打ち合わせ(無料)になりますと、
ある程度の個人情報(依頼主様のお気持ち・モデルさんのご性格・メールアドレス等々)が必要になってくるので
メールを頂ければ幸いです^^
ブログのメールフォームからでも大丈夫ですよ♪
よろしくお願い致します☆
No title byのん福レオのお母さん
もし、雨音さんにペットの絵を依頼したい方がおいでたら
こちらのブログのコメントから連絡すればいいのかしら??
こちらのブログのコメントから連絡すればいいのかしら??
コメントの投稿
フミナさん
いつもありがとうです^^
すっごいタイミングです~♪ 丁度パソコンの前にいたので珍しく(自爆)即レスです!笑
2人描くのって動画では初めての試みだったんですよ~
充電兼ねて何度もお休み入れて描いたんですが、
描いてる最中に限ってお天気よくなってきちゃったみたいで。これは演出でも何でもないですよ。笑
曇ったり晴れたりが激しかったです~^^;
うふ。いつも半袖・・・気づきました?^^
動画撮影の時は「早さ勝負」みたいなところがあって、いろんな意味で熱くなっちゃうんですよ!いろんな意味で。笑
オーダー作品はジックリ系になるので、半袖ではないですよ♪
逆に長袖を着ていないと皮脂等が用紙に付着してしまう可能性もあるのでその辺は凄く神経質になります
とにかく油系のものが付着しないように、鉛筆画だけは練りゴムも使わないんです、私^^;(練りゴムの種類にもよるのかな?汗)
でもチャコールやパステルは影響がみられないので最小限で使ってます。
チャコールの動画では、消す時は略練り消しだし、パステルだと指で色を混ぜ込んでいくのでめちゃくちゃ手を使いますけどね^^
汚れ防止の紙を使ってない動画は、初めの方はともかくとして(笑)
実は殆ど用紙に手(子指から手首までの側面っていうのかな?)をつけて描いてないんです^^;
「色が乗っていく程に着かなくなる」というのが正しいかも。
真上からの撮影だから解りづらいですよね^^(とかいって、たまに無意識に着いちゃって黒くなってる時もあるんですけどね^^:)
オープン当初から、何か基準になるものはないかと考えていたんですが
ない頭を振りしぼって出た答えが、新聞紙でした!笑
解りやすかったら嬉しいな☆
すっごいタイミングです~♪ 丁度パソコンの前にいたので珍しく(自爆)即レスです!笑
2人描くのって動画では初めての試みだったんですよ~
充電兼ねて何度もお休み入れて描いたんですが、
描いてる最中に限ってお天気よくなってきちゃったみたいで。これは演出でも何でもないですよ。笑
曇ったり晴れたりが激しかったです~^^;
うふ。いつも半袖・・・気づきました?^^
動画撮影の時は「早さ勝負」みたいなところがあって、いろんな意味で熱くなっちゃうんですよ!いろんな意味で。笑
オーダー作品はジックリ系になるので、半袖ではないですよ♪
逆に長袖を着ていないと皮脂等が用紙に付着してしまう可能性もあるのでその辺は凄く神経質になります
とにかく油系のものが付着しないように、鉛筆画だけは練りゴムも使わないんです、私^^;(練りゴムの種類にもよるのかな?汗)
でもチャコールやパステルは影響がみられないので最小限で使ってます。
チャコールの動画では、消す時は略練り消しだし、パステルだと指で色を混ぜ込んでいくのでめちゃくちゃ手を使いますけどね^^
汚れ防止の紙を使ってない動画は、初めの方はともかくとして(笑)
実は殆ど用紙に手(子指から手首までの側面っていうのかな?)をつけて描いてないんです^^;
「色が乗っていく程に着かなくなる」というのが正しいかも。
真上からの撮影だから解りづらいですよね^^(とかいって、たまに無意識に着いちゃって黒くなってる時もあるんですけどね^^:)
オープン当初から、何か基準になるものはないかと考えていたんですが
ない頭を振りしぼって出た答えが、新聞紙でした!笑
解りやすかったら嬉しいな☆
No title
なんのことかしら?と思っていたら最後の方は雨音さまのほうから日がさしていたんですね。でも、それだけ時間をかけて描かれてるということだし、気が付かないということはそれだけ熱中してるってことなんですよね。
すばらしい^^
汚れ防止の紙の上に鉛筆や綿棒が載っていたり、作品が出来上がっていくさまはやっぱり素晴らしいです。
ところで、作品作成中は、今気がついたのですが半袖で作ってらっしゃるのでしょうか。
腕が、生腕というか、長袖ではないんだなぁと。
やはり汚れ防止ですか。
↓の記事、新聞紙を基準にされてましたね。大きい紙に描かれるんですねー。すごい!!
すばらしい^^
汚れ防止の紙の上に鉛筆や綿棒が載っていたり、作品が出来上がっていくさまはやっぱり素晴らしいです。
ところで、作品作成中は、今気がついたのですが半袖で作ってらっしゃるのでしょうか。
腕が、生腕というか、長袖ではないんだなぁと。
やはり汚れ防止ですか。
↓の記事、新聞紙を基準にされてましたね。大きい紙に描かれるんですねー。すごい!!
のん福レオのお母さん
いつもありがとうです^^
勿論!お問い合わせはコメント欄からでも大歓迎ですっ♪
ご依頼前の打ち合わせ(無料)になりますと、
ある程度の個人情報(依頼主様のお気持ち・モデルさんのご性格・メールアドレス等々)が必要になってくるので
メールを頂ければ幸いです^^
ブログのメールフォームからでも大丈夫ですよ♪
よろしくお願い致します☆
勿論!お問い合わせはコメント欄からでも大歓迎ですっ♪
ご依頼前の打ち合わせ(無料)になりますと、
ある程度の個人情報(依頼主様のお気持ち・モデルさんのご性格・メールアドレス等々)が必要になってくるので
メールを頂ければ幸いです^^
ブログのメールフォームからでも大丈夫ですよ♪
よろしくお願い致します☆
No title
もし、雨音さんにペットの絵を依頼したい方がおいでたら
こちらのブログのコメントから連絡すればいいのかしら??
こちらのブログのコメントから連絡すればいいのかしら??
すっごいタイミングです~♪ 丁度パソコンの前にいたので珍しく(自爆)即レスです!笑
2人描くのって動画では初めての試みだったんですよ~
充電兼ねて何度もお休み入れて描いたんですが、
描いてる最中に限ってお天気よくなってきちゃったみたいで。これは演出でも何でもないですよ。笑
曇ったり晴れたりが激しかったです~^^;
うふ。いつも半袖・・・気づきました?^^
動画撮影の時は「早さ勝負」みたいなところがあって、いろんな意味で熱くなっちゃうんですよ!いろんな意味で。笑
オーダー作品はジックリ系になるので、半袖ではないですよ♪
逆に長袖を着ていないと皮脂等が用紙に付着してしまう可能性もあるのでその辺は凄く神経質になります
とにかく油系のものが付着しないように、鉛筆画だけは練りゴムも使わないんです、私^^;(練りゴムの種類にもよるのかな?汗)
でもチャコールやパステルは影響がみられないので最小限で使ってます。
チャコールの動画では、消す時は略練り消しだし、パステルだと指で色を混ぜ込んでいくのでめちゃくちゃ手を使いますけどね^^
汚れ防止の紙を使ってない動画は、初めの方はともかくとして(笑)
実は殆ど用紙に手(子指から手首までの側面っていうのかな?)をつけて描いてないんです^^;
「色が乗っていく程に着かなくなる」というのが正しいかも。
真上からの撮影だから解りづらいですよね^^(とかいって、たまに無意識に着いちゃって黒くなってる時もあるんですけどね^^:)
オープン当初から、何か基準になるものはないかと考えていたんですが
ない頭を振りしぼって出た答えが、新聞紙でした!笑
解りやすかったら嬉しいな☆